2025年9月3日水曜日

Strategy and Diplomacy 1870---1945 (20) 戦略と外交 by Paul Kennedy ( Fontana Press )

      On the other side of the political sprectrum was the'Right' or the 'Realists', again an unsatisfactory term but used here to describe those who felt that the idea of a world living in permanent harmony was utopian, that might rather than right had usually had more influence upon international affairs,  and that the government should not flinch from the use of armed force to defend national honour and interests.

  政治的スペクトルの反対側には、 存在した(V)  /  ’右派’あるいは’リアリスト’(S) が、  /  (’右派’、’リアリスト’は、)やはり不十分な用語だが、ここでは、それらの人々  [ 彼らは、感じていた、「恒久的な調和のなかで生きる世界という考えは、ユートピア的であり、 /   正義よりはむしろ力が、たいていの場合、国際的な問題においてより大きな影響力を(それまでに)持ってきていて、/  そして、政府は、国家の名誉と利益を守るためには、軍事力の行使から逃げるべきではない」と ]  を説明するために、使われる。  


This group rarely found the armed services adequate for all the country's obligations, was less prone to accept the assurances of foreign statesmen, reagrded its own Left as being unrealistic or even traitorous, and expected to have most influences when a Conservative government was in office, although it was also willing to criticise its own party leaders for being too ready to compromise and conciliate.  

このグループ(’右派’、’リアリスト’)は、/  その軍隊が、すべての国家的な義務に対して十分である、と認識したことは滅多に無く、/  外国の政治家の確約をそのまま受け取る傾向は乏しかったし、/  自国の左派を、非現実的か、あるいは裏切りの気配を持つとさえ見做していたし、 /  自党のリーダーたちを、あまりにも容易に妥協したり下手に出たりするという理由で、積極的に批判しようともしたが、保守党政権が国の舵取りをすれば、もっとも大きな影響力を持てる、と期待していた。




0 件のコメント:

コメントを投稿