2024年6月30日日曜日

The New Realities 新しい現実(10) Peter Drucker

     Before 1873 Karl Marx was a fairly obscure 'oddball', eking out a precarious living as a journalist.   

  1873年以前は、カール・マルクスは、あまり知名度の高くない ’変わり者’ だった、/  ジャーナリストとして不安定な生活を送っている。


Five years later he had become a major intellectual figure with disciples throughout Europe and even in America.

五年後、彼は、なっていた  /  知の巨人  /  信奉者が、ヨーロッパ全域と、アメリカにまでも、いる  /  に。  


Within twenty years after 1873, Marxist socialists had become the single largest party in every major continental European country, in France and Italy, in Germany and Austria, and even -- though officially suppressed -- in tsarist Russia.

1873年の後、二十年以内に、マルクス社会主義者は、なっていた  /  単一の最大の党、に  /   あらゆるヨーロッパ大陸の主要国において、/  フランスとイタリアで、ドイツとオーストリアで、そして、-- 公式には抑圧されていたが -- 帝政ロシアにおいてさえも。


     Ten years after the Vienna crash, between 1883 and 1888, Bismarck, the german Clancellor, invented national health insurance and compulsory old-age insurance.

  ウィーンの証券相場の暴落の十年後、1883年から1883年にかけて、ドイツ宰相ビスマルクは、創出した  /  国民健康保険と強制老齢年金、を。


This launched the 'welfare state', in which government provides the safety net of social security.

このことが、’福祉国家’  /  そこでは、政府が、社会保障というセーフティ・ネットを提供する  /  を、スタートさせた。


At the same time Great Britain and Austria began to push back the power of employers through factory inspection, health and safety rules, and restrictions on the employment of children and women.

同じ時期に、大英帝国とオーストリアは、始めた  /  雇用者側の力を弱めること、を  /  工場の査察、健康と安全のルール、それに、子供と女性の雇用の制限、を通して。  






Exoplanets 太陽系外惑星(14) by Michael Summers & James Trefil ( Smithsonian Books )

 What about Life?   (1)   


     And this brings us to the issue that generates the most interest in exoplanets:  the question of whether any of these new worlds is a home to life.  

  そして、このことは、私たちを、直面させる /  問題 [ それは、太陽系外惑星における、最大の興味をかき立てる ] に:  これらの新しい諸惑星のうちのどれかが、生命を宿しているかどうか、という問題。


Once we turn our attention to the existence of life, however, we have to realize that we are once again confronting the curse of the single example.

一たび、私たちが、私たちの関心を生命の存在に向ければ、/ しかし、 / 私たちは、認識しなければならない  /  私たちが、再び、’単一の事例の呪い’ に直面していること、を。


We know of only one type of life, the result of only one experiment.

私たちは、知っている  /  生命の唯一のタイプ、/  唯一の実験の結果 / を。


At the most basic molecular level, every living thing on Earth is descended from a single first cell and operates through the use of the same genetic code, the same basic DNA structure.

最も基礎的な分子のレヴェルでは、地球上のあらゆる生物は、一つの最初の細胞から代を重ねて来たものであり、/  そして、活動する  /  同じ遺伝コード、同じ基礎的なDNA構造  /  の使用を通して。


At the molecular level, you have a lot more in common with the grass on the lawn than you might think.

分子のレヴェルでは、/ 人は、共通するものを、遥かに多く持っている  /  芝生の草と  /  人が、ことによると考えるかもしれない以上に。      


As we did when we  first began exploring the realm of exoplanets, we approach the question of life with the assumption that whatever we find out there (if anything) will be "like us" to some degree.

私たちが、最初に、太陽系外惑星の分野を探究し始めたときに、私たちがおこなったように、/  私たちは、生命の問題に取り組む  /  前提 [ 私たちが、広い宇宙で発見するものは何でも(もし、何かがあるとすればだが)、ある程度までは ”私たちに似て” いる、という ] 前提で。 

 











 

2024年6月29日土曜日

The First and the Last (12) by Adolf Galland 第二次世界大戦時・ドイツ軍パイロットの手記 Methuen & Co. Ltd, London  

      After tasting action, nothing could have held me in the quiet maintenance job at Avila.

  交戦を経験した後では、何ものも、私を、アビラでの平穏な整備の仕事に留めておくことはできなかった。


However, the fear that the Spanish Civil War would end before I had seen action was gone.

しかし、おそれ [ スペイン内戦が、私が戦闘を目にする前に終了する ] は、無くなっていた。

* had seen :  

’現在’において、「’時・条件の副詞節’では、’先の時点において実現する動き’ は、’will do' を 'do(現在形)’ で ’代用’する」と言われますが、

’現在形 do’ は、「現在の時点で考えて、’(先の時点であっても)実現する可能性のある動き’」を表します。

’条件’は、’先の時点で実現する動き’ を扱いますが、その動きが実現してもらわなければ条件にならないので、’現在形 do’ を用います。

同じく、'過去形 did’ は、'過去の時点で考えて、実現する可能性のある動き’ なので、’過去の時点から見て、先の時点で実現する可能性のある動き’ は ’would do’ ではなく、’過去形  did ’で表されます。 

この had seen は、「’過去’の時点から見ての、先の時点における ’見てしまった’ という動き」を表します。

* was gone :

『自動詞』go の『過去分詞』は、

「(これまでに)行ってしまって、(その結果、いま)いない(状態)」

を表し、「(いま)いない’状態’」は、『形容詞』に類する内容なので、be(助動詞)と結び付きます。


One thing was certain, the war was still going to last a long time.

一つのことが明らかだった、この戦争は依然として長く続くだろう、ということが。


It was normal, however, for the German volunteers to be relieved after between six and ten months, and half this period had already elapsed for me.   

しかし  / ドイツの志願兵は、六ヶ月から十ヵ月の後に軍務を離れることになっているのが通常で、私の場合は、この期間の半分が、すでに経過していた。

*  to be relieved :

     to(これから実現) + be relieved(「受動の動詞」の『原形』)



Strategy and Diplomacy 1870---1945(13) 戦略と外交 by Paul Kennedy

 The Model [1]

Global position (1)


     In contrast to the other great powers, Btrritain had interests in every part of the world.

     他の大国とは対照的に、英国は、世界のあらゆる地域に権益を持っていた。


Even in the post-1815 period, when the Royal Navy's supremacy and the concentration of her rivals upon internal affairs made Britain more secure than ever before or since, this meant that her statesmen had to take into account their multifarious national obligations and could not devote all their attention or energies to one region.

1815年【フランス革命とナポレオン戦争の後のヨーロッパの秩序について検討したウィーン会議】の後の期間でさえも、ロイヤル・ネイヴィーの優位性と、英国のライヴァルが国内問題に集中していたことが、英国を、それまでとそれ以降の時期よりも、より安泰にした、/  このことは、意味した  /  英国の政治家が、考慮に入れなければならなかったこと、を  /  彼らの種々の国家的義務、を  /  そして、全ての彼らの配慮とエネルギーを、一つの地域に向けることは出来ないこと、を。


By the later nineteenth century, when other powers were challenging the Royal Navy's mastery of the seas, when land power (in the form of mass armies, strategical railways, etc.) was gaining ground in relation to sea power, and when many more dangers to Britain's imperial position were arising, the government was beginning to perceive with alarm the increasing gap between the country's strength and its commitments.  

十九世紀の後半  /  そのとき、他の大国は、ロイヤル・ネイヴィーの海の支配に挑戦していたが  / までに 、 / ランド・パワー(大規模な陸軍、戦略的な鉄道、などのかたちの)が、シー・パワーとの関係で、力を持ちつつあったとき、 /  そして、英国の支配的な地位に対する、さらに多くの危険が発生していたとき、/  英国政府は気づき始めていた  / 危機感を持って  /  英国の国力とその責務の間の、大きくなりつつあるギャップ、に。    

  

2024年6月28日金曜日

事業存続マネジメント(12) The Definitive Handbook of Business Continuity

 Edited by Andrew Hiles and Peter Barns


Vulnerability of today's business organizations 

今日の事業体の脆弱さ


Business dependencies and vulnerabilities  (5)

事業の依存性と脆弱性


     Within Business Continuity Management it is impossible to duplicate every process---this would be too expensive.

  ビジネスの継続のマネジメントにおいては、あらゆるプロセスを複製することは不可能である---これは、費用が掛かりすぎるだろう。

* would =「時間をさかのぼって、うごきを実現させることは、不可能」なことから、『過去形』の ”かたち” をかりて、「be の実現可能性が弱い」ことを示唆していて、この would は『現在形』の『助動詞』です。


Nor is it sufficient just to provide back-up for one or more elements;  as discussed above, due to the interdependencies, this would be insufficient to effectively recover the full process.

また、十分ではない  /  一つか、二つ以上の要素に対して、単にバックアップを提供すること、は  /  先に論じられたように、相互依存が原因となって、バックアップは、全体のプロセスを、効果的に再現するためには、不十分であろう。


     To be able to provide continuity of this complex cycle when an unexpected event interrupts the chain, the business continuity plan will have to organize the business process differently by using a limited alternative infrastructure and by temporarily redefining the cycle times and deadlines.   

      この複雑なサイクルを継続させることができるためには  /  予想外の出来事が、このチェーンを断絶させる時  /、 ビジネス継続のプランは、ビジネスのプロセスを、異なったかたちで構成しなければならないだろう  /  限られた、代替となるインフラストラクチャーを用いることによって、そして、このサイクルの時間と期限を、一時的に再検討することによって。

2024年6月27日木曜日

ケルト人の自然崇拝: ヨーロッパ文化の底流 (14) Celtic Wicca by Jane Raeburn より

      Celtic tribes formed strong spiritual bonds with the lands on which they lived.

  ケルト人の部族は、形成した  /  強固な魂のつながり、を  /  土地 [ その上に、彼らが住んでいた ] と。


Towns, rivers, and mountains often had their own gods.

街、川、そして山々には、それぞれの神がいることが、しばしばだった。


Different tribes prayed to different gods for the same goals---successful crops, victory in battle, safety from natural disaster---or endowed the gods they shared with different attributes.

異なる部族が、祈った  /  異なる神々に  /  同じ目標---順調な収穫、戦いにおける勝利、自然災害からの安全、のために  /---あるいは、与えた  /  神々 [ 彼らが共有していた ] に  /  異なる象徴、を。


Thus the god Lugh was associated with eagles in ancient Wales, but with ravens in what is now Lyons, France (a place once sacred to him under the name of Lugdunum).

こうして、ルー神は、結びつけられた  /  鷲と  /  古代のウェールズにおいて、  /  しかし、大ガラスと(結び付けられた) /  現在のフランスのリヨン(かつて、ルグドゥヌムの名で、ルー神に捧げられた場所)においては。


2024年6月26日水曜日

西欧中世のカオス的世界 (20) Medieval Europe by Martin Scott

In every part of the empire educated men had shared the same staple intellectual fare, based on the Greek thought of the fifth and fourth centuries B.C..    

この帝国の至る所で、教養のある人々が、共有してきていた  /  同じ基本的な知的素材 [ 紀元前五世紀と四世紀の、ギリシャの精神活動に基礎を置かれていた ] を。  


Rome had also brought a measure of religious unity to her world. 

ローマは、また、ある程度の宗教的な統一を、ローマ世界にもたらしてきていた。


Over all the diverse religions of the Empire, with the single irritating exception of Judaism, she had imposed the cult of emperor worship as a common bond for those who worshipped so many different gods.     

全ての、様々な、この帝国の宗教  /  ただ一つの、違和感を与える、ユダヤ教という例外はあったが  /  の上に  /  ローマは、押し付けてきていた  /  皇帝崇拝という疑似的な宗教を  /   それほどに多くの異なる神々を崇拝していた人々のための、共通の絆として。 


When Constantine (312 -- 337) by stages recognized Christianity as the religion of the Empire, it must have seemed to many that this was but a further extension of that unity which it seemed her mission to bring.

コンスタンティン帝が、段階的に、認めた  /  キリスト教を  /  この帝国の宗教として  /  とき、/  帝国の宗教としてのキリスト教は、その統一 [ それをもたらすことがローマの使命であると思われた ] の更なる拡張に過ぎないと、多くの人々には、思えたに違いない。   

* must have seemed      

      = must + have seemed(「完了の動詞」の『原形』)

 =「見えたに(思われたに)違いない」


To Christians certainly it seemed that the Empire was no mere accident of history, but a vital part of God's scheme for the salvation of the world.

キリスト教徒にとっては、 きっと、思えた  /  この帝国は、単なる歴史の偶然ではなく、神の計画 [ 世界の救済のための ] の極めて重要な部分である、と。


Without Roman law and order how could the Christian faith have been spread so far and so fast?

ローマの法と秩序が無かったら、どうしてキリスト教があれほど遠くまで、そしてあれほど急速に、拡大されることが可能だったのだろうか?

* Without Roman law and order   が、当時のキリスト教徒にとっての「事実に反する仮定」を表すので、could は『仮定法』の『助動詞』です。 

前の文が、seemed、was によって、「キリスト教が広まった」という『過去』の事実を表しているので、

この『仮定法』は、その『過去』の時点にいて、「(今は、このようにキリスト教が広まっているけれど、)仮に、ローマの法と秩序が無かったら・・・だろうか?」と考えているので、この could は、『仮定法』の『助動詞』の『過去形』です。



2024年6月25日火曜日

ミノア人:ミノア交易帝国の発展(2) Minoans: Life in Bronze Age Crete by Rodney Castleden

 The Development of a Minoan Trading Empire

  

     Archaeology seems to support the idea of widespread Minoan trading contacts and a significant number of thorough-going Minoan colonies.

  考古学は、バックアップしているようだ  /  広大なミノアの交易のつながりと、多数の完全なミノアの植民地、という考え、を。


The distribution of the place-name 'Minoa' in the Aegean and in the eastern and、 central Mediterranean also seems to imply Minoan colonies.

’ミノア’ という地名の、エーゲ海と地中海の東部および中央部における分布は、これも、ミノアの植民地を意味している、と思える。


The name makes some sense as an enduring survival of bronze age Cretan influence, but we must not lose sight of the fact that it was Evans who gave the Minoan civilization its name and not the Minoans:  they almost certainly called themselves something completely different.

この名前は、青銅器時代のクレタ島の影響の時間を超えた遺物として、ある程度は説得力があるが  /  私たちは、見逃してはいけない  /  ミノア文明にその名前を与えたのは、エヴァンスであって、ミノア人ではない、という事実を: 彼ら【ミノア人】は、ほぼ確実に、自分たちを、まったく異なる名前で呼んでいた。  


If, however, the bronze age Cretan king and trader-in-chief was known by the title 'minos', it is possible that the king's colonies were named 'Minoa' after him.  

しかし、もしも青銅器時代のクレタ島の王で交易の支配者が、’ミノス’という称号で知られていたら、その王の植民地が、彼に因んで’ミノア’ と名付けられた可能性はある。

    

2024年6月24日月曜日

東アジア大陸: 南北異世界並立期のカオス的状況(8) China Between Empires by Mark Edward Lewis

The Rise of the Great Families  ( 5 ) 

豪族の勃興


The Pursuit of Status among the Great Families  (4)

豪族間の社会的地位の追求



    The inner court ultimately came to be dominated by eunuchs and imperial affines (the emperor's relations by marriage).

  内廷【 皇帝の生活の場 】は、最終的に、支配されるようになった  /  宦官【かんがん: 後宮の世話をするために去勢手術を受けた男性で、やがて皇帝の日常生活の世話もするようになり、皇帝の近くに侍っていることから、次第に権力を持つようになった】と外戚( 婚姻によって、皇帝と親戚関係になった人々 )によって。

* be dominated =「受身の動詞」の『原形』「支配される」

  to be dominated =「受身の動詞」の『不定詞』

            「(これから)支配される」


In the last decades of the Western Han, several eunuchs took control of many aspects of the court, while the Wang family attained power through successive marriages to emperors.

西漢【 前漢: 首都は西の長安 】の末期の数十年、数人の宦官が、宮廷の多くの局面をコントロールするようになった  /  一方、王一族は権力を握るようになった  /  何人もの皇帝との婚姻が続いたことによって。 


These patterns continued under the Eastern Han.

これらのパターンは、東漢【 後漢: 首都は東の洛陽 】の統治下でも継続した。


The first three emperors, who came to the throne as adults, were effective leaders, but thereafter the Eastern Han court was dominated, in bloody alternation, by eunuchs and imperial affines who routinely held the post of mashal of state and commanded the capital army. 

最初の三人の皇帝は  /  彼らは、成長してから帝位についた  /  有能なリーダーだった  /  しかし、その後は、東漢の宮廷は、支配された  /  血みどろの権力交代で  /  宦官と、皇帝の外戚 [ 当然のように大司馬大将軍の役職に就き、首都防衛軍を指揮した ]、によって 。   





  

2024年6月23日日曜日

Duel (10) Richard Matheson

      To Mann's right, now, was a slope of shalelike earth with patches of scrub grass growing on it.

  マンの右には、この時、シェール(頁岩)のような土の斜面があった  /  短い草の群落が、その上に点々としていて。


His gaze jumped to the clapboard house on top of the slope.     

彼の眼は、ぱっと移った  /  その斜面の天辺の、横板の壁の家に。


The television aerial on its roof was sagging at an angle of less than 40 degrees.

その屋根の上のテレビ用アンテナは、下がっていた  /  40度足らずの角度で。


Must give great reception, he thought.

映りが良いに違いない、と彼は思った。


     He looked to the front again, glancing aside abruptly at a sign printed in jagged block letters on a piece of plywood:  NIGHT CRAWLERS---BAIT. 

  彼は、再び、前方に目を遣った  /  不意に、ちらっと、脇を見た  /  看板を  /  一枚の合板に、角ばったブロック字体で書かれている: ナイト・クローラー(ミミズ)---釣り餌。


What the hell is a night crawler? he wondered.

ナイト・クローラーって、いったい何だ?と、彼は首を捻った。


It sounded like some monster monster in a low-grade Hollywood thriller.

ナイト・クローラーは、低級なハリウッドのスリラーの中のモンスターかなにかの響きだった。 


2024年6月14日金曜日

Moominland Midwinter (20th) ムーミンランドの真冬  by Tove Jansson

     He was already becoming used to the winter smell.  

     彼は、すでに、冬の匂いに慣れつつありました。


It didn’t make him feel curious any more. 

それは、もう、彼に、違和感を感じさせませんでした。


      He looked at the jasmine bush that was an untidy tangle of bare sprigs, and he thought:

      彼は、ジャスミンの藪に目を遣りました  /  それは、裸の小枝が雑然と絡み合ったものでした  /  そして、彼は思いました:


'It’s dead.

それは枯れてる。


All the world has died while I slept.

(僕は、今、こうして目覚めているけれど、)僕が眠っていた間に、全世界は死んでしまっているんだ。


This world belongs to somebody else whom I don't know.

この世界は、誰かほかの人 [ その人を、僕は知らない ] のものになっているんだ。


Perhaps to the Groke.

たぶんグローク( アニメの「モラン」)のものに。


It isn't made for Moomins.'

それは、ムーミンたちのためにつくられてはいないんだ。’


     He hesitated for a moment.

     彼は、しばらくの間、ためらっていました。 


Then he decided that he would feel still worse if he were the only one awake among the sleeping. 

それから、彼は、思い極めました  /  もし、彼が、眠っている人たちの中で、ただ一人、目覚めていたら、彼はもっともっと気持ちが落ち込んでしまうだろう、と。

* were :  he were をいう組み合わせなので、『仮定法』の自動詞です。

      decided によって、『過去』の話とされているので、

      この were も『過去形』です。(時制の一致)

    (『仮定法』の動詞なので、『現在形』も were です )

* would :  were による『仮定法』の問題提起を承けるので、

      この would も、『仮定法』の助動詞の『過去形』です。(時制の一致)

    ( 『仮定法』の助動詞なので、『現在形』も would です ) 


* 『仮定法』では『時制の一致』は起らないように見えますが、

  『仮定法』では、動詞、助動詞 が、

  『現在形』も『過去形』も、同じ ”過去形” のかたちをしているので、

  『時制の一致』が起こっていないように見えるだけで、

   同じかたちではあっても、

  『過去』の時間では『過去形』、『現在』の時間では『現在形』が使われます。


     And that was why Moomintroll made the first tracks in the snow, over the bridge and up the slope.

     そして、それが「・・・」した理由でした  /  ムーミントロールが、雪の中に最初の足跡をつけ、橋を渡り、斜面を上った。


They were very small tracks, but they were resolute and pointed straight in among the trees, southwards.

それらはとても小さな足跡でしたが、思い定めたように、真っ直ぐに樹々を目指し、その間に入って行き、南に向かっていました。 



2024年6月13日木曜日

エゼキエルの宇宙船(10) The Spaceship of Ezekiel by Josef F. Blumrich ( Bantam Books)

 Of course, these results are in sharp contrast to text interpretations by many devout and learned men during all the past centuries.  

もちろん、これらの結果は、はっきりと対称をなしている  /  過去のすべての世紀にわたる、多くの信心深く学識のある人々による文献解釈、に対して。


We have, however, to bear in mind the obvious fact that, throughout this long period of time, no man-made flying machines and rockets have existed.   

私たちは、しかし、心に留めておかなけばならない  /  明白な事実、を  /  この長い時間を通して、人間によって作られた飛行のための機械やロケットは存在してきていない、という。


An interpretation of the text in this direction was therefore excluded in advance.

文献の、この方向の解釈は、それ故に、あらかじめ除外されていた。


By necessity, interpretations of Ezekiel's enigmatic statements had to be sought in the only possible direction, which was that of religion and particularly of mysticism.

必然的に、エゼキエルの謎のような言葉の解釈は、探求されなければならなかった  /  唯一の、可能性のある方向に  /  それは、宗教の、そして特に神秘主義の、方向だった。


Therefore, nothing could be more wrong than to undervalue the endeavors of those men.

したがって、それらの人々の尽力を過小評価することは、この上ない誤りである。


 



危険(隕石・小惑星の衝突の)と背中合わせに暮らしている "Living Dangerously" (1) Lisa Randall

 Dark Matter and the Dinosaurs  

/  The Astounding Interconnectedness of the Universe   ( Harper Collins Publishers )



I recently took advantage of Harvard's spring break to visit friends in Colorado and do some work and skiing there. 

私は、最近、ハーヴァード大学の春休みを利用して、コロラドの友人たちを訪ね、ある程度の仕事やスキーをした。


The Rocky Mountains are an extraordinary place to sit and think, with the nights as dazzlingly inspirational as the days. 

ロッキー山脈は驚嘆すべき場所である  /  腰を下ろして考えるには /  夜が、昼と同じくらいに、眩いほどの発想をもたらしてくれて。


On clear dry nights, the sky is illuminated by brilliant dots of light sporadically punctuated by "shooting stars"---those tiny ancient meteoroids that disintegrate overhead.

良く晴れて(視界をぼやかす)湿気の無い夜に、空は明るくされている  /  輝く光の点によって  /  散発的に”流れ星” によって変化を与えられている---それらのごく小さな遥かな昔のメテオロイド  /  頭上でバラバラになる。  


One night a friend and I stood outside the house where I was staying, mesmerized by the breathtaking expanse of luminous objects ranged densely across the sky.

ある夜、友人と私は、家の外に立っていた  /  そこに私が滞在していた  /  空一面にびっしりとちりばめられていた明るい天体の、息を吞むような広がりに魅了されて。


I had already spotted a couple of meteors before my friend and I both noticed a big one that lasted a few seconds.

私は、すでに、見つけていた  /  幾つかの流れ星を  /  私の友人と私の両方が、数秒のあいだ輝き続けた、大きな流れ星を目にした時までに。




  





The New Realities 新しい現実 (9) Peter Drucker

      From the beginning, that is from the 1880s on, Marxist and anti-semitic 'national' socialism were thus in parallel and competed with each other for the succession to 'bourgeois' liberalism.

当初から、つまり1880年代から、マルクス主義者と反ユダヤ’国家’社会主義は、こうして並行しており、’ブルジョワ’ リベラリズムの継承をめぐって互いに競った。


Before the 1873 crash two young men, Victor Adler and Georg von Schoenerer, had been the rising stars of Austrian liberalism, close allies and good friends.

1873年の相場の暴落の前に、二人の若者、ヴィクトル・アドラーとゲオルク・フォン・シェ―ネラーは、オーストリアのリベラリズムの期待の星になっていて、親しい協力者であり親友だった。


Within five years, they had become bitter enemies.

五年経たないうちに、彼らは激しい敵対関係になっていた。


Adler emerged as the Continent's most respected Marxist leader and Schoenerer founded the first anti-semitic political party.

アドラーは、ヨーロッパ大陸の最も敬意を払われるマルクス主義の指導者として頭角を現し、シェ―ネラーは、最初の反ユダヤ主義の政党を創設した。


What Adolf Hitler put into practice in Germany sixty years later was what he had imbibed from Schoenerer while a young drifter in Vienna in the years before World War 1.

  アドルフ・ヒトラーが、ドイツで、六十年後に実現させたものは  /  だった  /  彼が、ヴィエンナで、第一次世界大戦を控えた数年間に、若い放浪者だった間に、シェ―ネラーから吸収していたこと。

       

2024年6月12日水曜日

Exoplanets 太陽系外惑星(13)by Michael Summers & James Trefil (Smithsonian Books)

 Faced with this incredible (and growing) diversity, we have to give up our old ideas about how planetary systems form and recognize that our own system is only one of many types that can exist.

直面して / この信じられない(そして拡大しつつある)多様性、に  /  私たちは捨てなければならない  /  私たちの古い考え、を  /  惑星系がどのように出来るのか、についての  /  そして、認識しなければならない  /  私たち自身の星系が、存在する可能性のある、多くのタイプのうちの一つに過ぎないこと、を。


We must, in other words, develop new paradigms to deal with what we are learning about exoplanets.

私たちは、言い換えれば、開発しなければならない  /  新しい理論的枠組み、を  /  私たちが太陽系外惑星について学んでいることを扱うための。 


     As this list of strange worlds grows, we have begun to realize that the intense concentration on what has come to be called the Goldilocks planet was simply misplaced.

  この、奇妙な惑星のリストが充実するにつれて  /  私たちは認識し始めている  /  ゴルディロックス惑星【地球の我々から見て、生命にとって適していると思われる環境の惑星】と呼ばれるようになってきているものに対する熱心な集中は、まったく見当違いであること、を。


The Goldilocks planet is a hypothetical body that, like Earth, is situated in a position near its star that makes it "not too hot, not too cold, but just right."

ゴルディロックス惑星は、仮想の天体である  /  それは、地球のように、配置されている  /  その惑星を、”熱すぎず、冷たすぎず、ちょうど適切に” してくれる、恒星の近くの位置に。


By "just right," we mean that it can have oceans of liquid watet on its surface.

”ちょうど適切な” という言葉によって、私たちは言っている  /  その惑星が、その表面に、液体の水の海を保持している可能性があること、を。


The reason for this concentration, of course, is that we might expect such a world to be the home of life like ours. 

この集中の理由は、もちろん、「・・・」である  /  私たちが、そのような惑星を、私たちの生命と似ている生命の発祥の地として期待している可能性が、わずかながらもある、ということ。


   






  

The First and the Last(11) by Adolf Galland 第二次大戦時・ドイツ軍パイロットの手記 Methuen & Co. Ltd、London

 The Rojos had massed a considerable number of A.A. guns in the breach, and our slow, cumbersome Ju 52 bombers would have suffered heavy losses had the planned mass attack been carried out.

人民戦線内閣側は、かなりの数の対空砲を最前線に結集させた  /  そして、我々のスピードの遅い、機動性の劣るユンカース52(急降下)爆撃機は、計画されていた大規模攻撃が遂行されていたならば、甚大な損害を被っていただろう。  

* had the planned mass attack been carried out 

      = if the planned mass attack had been carried out


Harder received orders to silence the A.A. batteries shortly before and during the bombing by a concentrated attack with He 51 fighters.

ハルダー(中佐)は、爆撃の直前と爆撃の実施中に、対空砲の砲列を沈黙させるようにとの命令を受けた  /  (複葉の)ハインケル He 51 戦闘機による集中攻撃によって。


I flew with them---and a terrific baptism of fire it was.

私はその戦闘機隊と一緒に飛行した---それは、恐ろしい放火の洗礼だった。


Our aircraft were riddled, but we cleared the way for the Ju 52s, and the Nationalist troops counter-attacked once they dropped their bomb load.

我々の飛行機は穴だらけにされたが、ユンカース52のために進路を開いた  /  そして、(反政府側の)ナショナリスト部隊は、ユンカース52が搭載していた爆弾を投下すると、反撃した。


Slowly the Brunete offensive collapsed and Franco was free to resume his own offensive in the north.

徐々にブルネテの攻撃は崩壊し、フランコには、北部において、自分から攻撃を再開する余裕が出来た。


The fighters were recalled to Herera de Pisuerga on the northern front, a little town sixty miles south-south-west of Santander.

戦闘機は、北部戦線に近いエレラ・デ・ピスエルガに呼び戻された  /  サンタンデールの南南西六十マイルの小さな町。

  



  

2024年6月5日水曜日

Strategy and Diplomacy 1870 --- 1945 (12) 戦略と外交 by Paul Kennedy

 The Model  

'Economics'  (3)


     Furthermore, the relative industrial decline of Britain from the 1870s onwards meant that she had ever-harder task in adjusting ends to means:  that is to say, her national wealth was increasing too slowly to pay both for expensive social and economic reforms at home and for the 'fire insurance' of large defence forces in an uncertain world.

  さらに、1870年代以降の、英国の相対的な産業の下降は、意味していた  / 英国は、目的を手段に適合させるという、はるかに困難な仕事を抱え込んだ: つまり、英国の国富は増加しつつあったが、あまりにも徐々にだったので、国内の、お金の掛かる社会的および経済的な改革と、不安定な世界における大規模な防衛力という'火災保険’ の、双方に対する支出が追いつかなかった。


An expensive arms-race with some foreign power, in addition to increasing the risk of eventual hostilities, also exacerbated this dilemma.  

お金の掛かる、大きな軍事力を持つ外国との軍備競争も、最終的な戦争の危険を増大させることに加えて、このジレンマを深刻にした。


For such a budgetary reason alone, British governments could normally be relied upon to seek to end an arms-race by diplomatic means, and thus to reduce defence spending.

このような予算上の理由だけから、英国政府は、常識的な流れで、(~)を求めるように期待される可能性があった  /  外交的な手段によって軍備競争を終わらせ、それによって防衛支出を削減すること。


事業存続マネジメント(11) The Definitive Handboook of Business Continuity

 Edited by Andrew Hiles and Peter Barns


Business dependencies and vulnerabilities  (4)

事業の依存性と脆弱性


     Continuity of the replenishment depends on this complex activity, where there is an integration of information flows and merchandise flows.   

  補給が続くことは、この複雑な活動に依存している / (this complex activity, where ) その複雑な活動では、情報の流れと商品の流れが統合されている。


Throughout the chain, several departments and locations interact on a regular bases.

このつながりの全体にわたって、幾つかの部門と場所が、通常の基盤の上で相互に作用している。  


Within the chain, threre are a number of subprocesses, each with their own dependencies and vulnerabilities, for example reception and transfer of goods for transport to the stores.   

このつながりの内部では、多くの下位のプロセスがあり、それぞれに、それ自身の依存性と脆弱性があり /  たとえば、商品を商店へ輸送するための、受け取りと移送。

 

The information flows go through a number of servers and networks. 

情報の流れは、多くの提供者とネットワークを通しておこなわれる。


2024年6月4日火曜日

ケルト人の自然崇拝: ヨーロッパ文化の底流(13) Celtic Wicca by Jane Raeburn

 So What Do We Know?   (1)


     We know that the Celts existed, and that Celtic culture spread gradually into areas inhabited by Neolithic peoples.

  ケルト人が存在して、ケルト文化が徐々に、新石器時代の人々によって居住されていた地域に広まったことを、私たちは知っている。  


This expansion was not accomplished by a single conquest, but probably occurred through a combination of invasion, migration, and assimilation. 

この拡張は、一度の征服によって成し遂げられたわけではなく、おそらく、一連の侵入、移民、融合を通して発生した。


We know that the Celts had distinct language, art, and customs, including ceremonies and rituals.

ケルト人には、独特な言語、芸術、式典と儀式を含む習慣があったことが、わかっている。


We know that they had religious beliefs and practices, and we know enough about those beliefs and practices to make them the foundation of our own.

彼らには宗教的な確信と行為があったことがわかっており、それらを私たち自身の基盤にできるほどに、私たちはそれらの確信と行為について、十分に知っている。



西欧中世のカオス的世界(19) Medieval Europe / by Martin Scott

      The collapse of the western Roman Empire in the fifth century A.D. seemes to be one of the obvious turning points of history.

  紀元五世紀の西ローマ帝国の崩壊は、歴史の明確な転換点のうちの一つであると思える。 


Yet to contemporaries the deposition of the miserable puppet Romulus Augustulus in 476 had no such importance. 

しかし、同時代の人々にとっては、哀れな操り人形のロムルス・アウグストゥルスの、476年の廃位は、それほどの重要性は持たなかった。


For five hundred years, a longer time than separates us from Bosworth Field, Rome had given comparative peace, law, and stability to much of modern Europe, and not to Europe alone.

(1485年に薔薇戦争の勝敗を決した)ボズワース・フィールドから私たちを隔てているよりも長い時間である五百年の間、ローマは、かなりの平和、法律、そして安定を、現代のヨーロッパの大きな部分と、そしてヨーロッパ以外の地域にも、もたらしていた。   


The Roman world had been centred on the Mediterranean, and her sway had covered the whole of the north African coast from the Pillars of Hercules to Alexandria and all the countries of the eastern Mediterranean.

ローマ世界は地中海を中心にしてつくられ、その支配は、ヘラクレスの柱(ジブラルタル海峡)からアレキサンドリアに至る北アフリカ沿岸地方の全体と、東地中海のすべての国々を、包摂していた。       


To all these lands the Roman legions on the frontiers had given protection and a period of peace the like of which they were never to know again.

これらの土地のすべてに、辺境のローマのレギオン(師団)が、保護と、これらの土地が再び、類似したものを知ることの無い運命だった、ある程度の期間の平和をもたらしていた。


The Roman law and the Latin language had given unity, and the Roman roads had given a system of communications not to be bettered until the enghteenth century.

ローマ法とラテン語は統一をもたらし、ローマの道路は、十八世紀に至るまで超えられることが無かった、体系的なコミュニケーションをもたらしていた。 



2024年6月3日月曜日

ミノア人: ミノア交易帝国の発展(1)

Minoans: Life in Bronze Age Crete    /  by Rodney Castleden

The Development of a Minoan Trading Empire   


In Greece, the tradition was well established by the fifth century BC that Minos, king of Crete, had ruled the Aegean Sea and its islands.

ギリシャでは、クレタの王のミノスがエーゲ海とその島々を支配してきた紀元前五世紀までに、その伝統が十分に確立された。


     The earliest ruler known to have possessed a fleet was Minos.

      艦隊を持っていたことが知られている、もっとも初期の支配者は、ミノスだった。


      He made himself master of the Greek waters and subjugated the Cyclades by expelling the Carians and establishing his sons in control of the new settlements founded in their place:  and naturally, for the safer conveyance of his revenues, he did all he could to suppress piracy.    ( Thucydides, 1  )

       彼は、ギリシャの海域の主人となり、カリア人を放逐し、自分の息子たちを、カリア人に取って代って設けられた新しい入植地の管理者としたことにより、キクラデス諸島を服属させた:そして当然ながら、歳入をより安全に運ぶため、海賊行為を抑え込むためになし得る、あらゆることをおこなった。  ( トゥキュディデス 1 )