2025年11月17日月曜日

『現在完了進行形』は「”完了”しているのに”進行”している」? (2) : 英語は実はかなりシンプル?(14)

         

(4) 未来進行形

* The moose will be roaming near the lake about noon.

  「そのムースは、あの湖の近くを、昼ごろ、歩いているだろう」


            ***about noon

            ***near the lake

            ***roaming 現在分詞

            ***be 助動詞・原形

ーーーーーー===--------------------ー--ー

      ***will 助動詞(推測)・現在形

      @The moose              時間の流れ→


ーーーーーー===---------------------ー-ー

  これまで |いま|これから

                             現  在



(5) 未来完了形

* The moose will have roamed across the endless flat land for several hours by sundown.

「あのムースは、日没までに、あの果てしない平原を、何時間も、歩いてしまっているだろう」


               by sundown|

               ******for several hours

               ******across the endless flat land

               ******roamed 自動詞・過去分詞

                     ***have 助動詞(完了)・原形

ーーーーーー===----------------------ーーーーー

      ***will 助動詞・現在形

      @The moose                 時間の流れ→


ーーーーーー===----------------------ーーーーー

  これまで |いま|これから

                            現  在


( will have roamed = 『未来完了形』の『人称形』 )



(6) 未来完了進行形

* The moose will have been roaming across the endless flat land for several hours by sundown.

  「あのムースは、日没までに、あの果てしない平原を、何時間も、歩き続けてしまっているだろう」


                by sundown | 

               ******across the endless flat land

               ******roaming 現在分詞

               ******been 助動詞・現在分詞

                     ***have 助動詞・原形

ーーーーーー===----------------------ーーーー

      ***will 助動詞・現在形

      @The moose                時間の流れ→


ーーーーーー===----------------------ーーーー

  これまで |いま|これから

                            現  在


( will have been roaming =「未来完了進行形」の『人称形』 )

『現在完了進行形』は、「”完了”しているのに”進行”している」? (1) : 英語は実はかなりシンプル?(13)

* 以前、人と話していたとき、話の成り行きで『現在完了進行形』という言葉を出したら、「それ!、現在完了進行形!!  高校時代、”現在完了進行形”というのが出てきて、完了しているのに進行しているとはどういうことだ???、と訳が分からなかった」とのことでした。

* 別の時、別の人と話していて、成り行きから『未来完了』という言葉を出したら、「え?、未来にも完了があるの???」とのことでした。


 『進行形』と『完了形』という、まったく異なる「うごき」が組み合わされると、実質以上に難しそうに見えてしまいがちなので、『進行形』と『完了形』のそれぞれを見た上で、それらの組合せについて考えてみようと思います。


(1) 現在進行形  


* A moose roams long distances. (動詞現在形を用いた文)

      「ムース<ヘラジカ>(という動物)は、長距離を歩く」

          

      ***long distances

ーーーーーー===----------------------


      @A moose              時間の流れ→

      ***roams  自動詞・現在形

ーーーーーー===----------------------

  これまで |いま|これから

       現  在


( 主語@は、"現在形roams が実現する範囲<時間域>"の"出発点"にいます)

( 「時間の流れ」の中にいるのは、"主語"と、"主語に接続する動詞"です)


* A moose is roaming along the river now. (現在進行形)

       「一頭のムースが、川に沿って、今、(あてもなく)歩いている」


      ***now

      ***along the river 

      ***roaming 自動詞・現在分詞「(いま、もっか)歩いている(状態の)」

ーーーーーー===----------------------ーーーーーーーー

      ***is 助動詞・現在形「(動きが~の状態)である」

      @A moose                      時間の流れ→


ーーーーーー===----------------------ーーーーーーーー

  これまで |いま|これから

                            現  在


( roaming『現在分詞』には、現在形も過去形もありません。

つまり、roaming は「時間の流れ」の中にはありません。

     ”「時間の流れ」に乗って流れるボール<動きの核>を「流れ」の外から見た、目の前をビールが「どんどん流れている」状態、つまり、動きが進行している状態” が、『現在分詞』 roaming です。

 roaming が『主語』a moose に接続すれは、a moose の「(いま、もっか)歩いている」という「うごき」を表すことができますが、

a moose は「時間の流れ」の”中”にいて、roaming は”外”にあるので、そのままでは、接続できません。

 そこで、『助動詞』が間に入って、a moose と roaming を”橋渡し”することになります。 

助動詞は、”a moose は roaming「(いま、もっか)歩いている(状態)」である”、のうちの「である」に当たるので、is<イコール> になります  )


( "is roaming" というセットで a moose に接続するので、

is roaming =「進行の動詞」の『人称形』

です )


(2)  現在完了形

* The moose has roamed along the river for a few hours. 

  「そのムースは、数時間、川に沿って歩いてきている」


   ***for a few hours

   ***along the river

   ***roamed 過去分詞「(これまでに)歩いてきた(実績)」

ーーーーーー===----------------------

      ***has 助動詞(完了)・現在形「(~の、動きの実績)を持っている」

      @The moose            時間の流れ→


ーーーーーー===----------------------

   これまで |いま|これから

        現  在


(  has roamed=「完了の動詞」の『人称形』

 

(3) 現在完了進行形

* The moose has been roaming along the river for a few hours. 

  「そのムースは、川に沿って、数時間、歩き続けている」


   ***for a few hours

   ***along the river

   ***roaming 現在分詞「(いま、もっか)歩いている(状態の)」

   ***been 助動詞・過去分詞「(これまで、動きが~の状態)だった(実績)」

ーーーーーー===--------- -------------

      ***has 助動詞・現在形

      @The moose              時間の流れ→


ーーーーーー===----------------------

  これまで |いま|これから

                            現   在 


( has been roaming =「進行の完了の動詞」の『現在形』

  

「完了しているのに進行している」ではなく「進行が完了している」と考えれば、

  分かり易かったと思われます  )